ふくさ(袱紗)
お祝いごとやお悔みごとの際に金封を持参する場合、礼儀として風呂敷やふくさに包みます。
ふくさを使用するということは、「お気持ち」も大切に包み、丁寧に礼を尽くすという日本独自の礼儀を重んじる風習です。
ふくさ(袱紗)には大きく分けて2つのタイプがあります。
最近多いのは「金封ふくさ」で金封をそのままいれられるお財布式のふくさです。

包み方を気にすることなく、簡易に使用でき、出し入れが簡単にできますの便利にお使い頂けます。
もう一つが「台付ふくさ」や「袷ふくさ」でふろしきに裏地をつけたシンプルなタイプの品でより正式となります。


金封ふくさ



台付ふくさ・袷ふくさ
